3分知恵袋
  • ある日自分の机の中から教科書が無くなっている事に気付きます。


    探してみたらもう使い物にならないくらいボロボロになった教科書をゴミ箱から見つけました。
    しかもその教科書には自分の名前が書いてあって・・・


    他人の悪意によって自分の所持品が破損された場合、何も対策はできないのでしょうか?


     現状の法律では加害者に一矢報いるのは難しい



    教科書などの個人の所有物の破損については、「器物損壊罪」が該当します。


    しかし例え被害届を出したとしても、
    警察は指紋捜査などを行ってくれるわけでもありませんし、警察が学校のいじめ問題に介入するのは極稀です。
    弁護士に訴えようにも肝心の「誰がやったのか」をはっきりさせないと厳しいです。
    しかも未成年は少年法で保護されていますので、教科書を破られた程度では処罰も適用されないでしょう。
    あくまで学校の問題は学校内で解決してほしいと。


  • 続きを読む