春に食べたい栄養満点の緑黄色野菜、アスパラガス。
私もアスパラガスが大好きです。
実は退職してから野菜作りに目覚めた伯父が、今アスパラガスに挑戦しています。
だから今年は春が待ち遠しい!
伯父の気合いからアスパラガスがたくさん食べられる予定なんですが、ちょっと心配なのが「たくさん食べても大丈夫なの?」や「食べ過ぎで体に影響ってないの?」ですね。
ミネラルやビタミンが豊富なアスパラガスですが、実際のところはどうなんでしょう?
生活習慣病にも効く万能野菜アスパラガス !?
高血圧や糖尿病など生活習慣が原因で起きる「生活習慣病」。
気づかないうちに脳や血管、心臓などにダメージを与えているのが怖いですね。ガンや心臓病、脳血管疾患も生活習慣と深く関わりがあることが分かってきました。
実はアスパラガスには、そんな生活習慣病に効くビタミンやミネラルが豊富に含まれているんです。
しかもその栄養成分も部位によって違うんですね。
アスパラガスの穂先には大切な栄養素がたくさん詰まっています。
<アスパラギン酸>
まずアスパラギン酸です。
名前が似てるでしょ?実はこの栄養素アスパラガスから発見されたので、それに因んで「アスパラギン酸」。
アスパラギン酸は、疲労の原因になる乳酸を分解する一方で、エネルギーも作り出しスタミナを持続する働きもあります。
これで疲労を回復し新陳代謝も活発にしてくれるんですね。
またデトックス効果も有り!
普段は尿として排出されるアンモニアですが、そのまま血液に残ると毒素になってしまい、脳障害を引き起こすこともあります。
恐るべしアンモニア !!
それをアスパラギン酸が尿に合成し体外に排出してくれるんですね。
ありがとう、アスパラギン酸!
しかも利尿作用があるところが、これまた嬉しいです。これで体のむくみも解消!