3分知恵袋
  • 大通りを車で走っていると、次から次へと信号を横切ります。


    道路を渡るにも、歩道橋より信号が多いですよね。


    そう日本は、世界で一番信号が多い国。


    そんな信号大国・日本の信号は、どうやって赤と青を切り替えているのでしょうか。


    信号の秘密、ちょっと詳しく知りたいと思いませんか?


    豆知識と実体験を交えながら、信号について詳しく解説します!


    歩行者信号の秘密


     


    車に乗る人も乗らない人も使う信号といえば、歩行者用信号。


    この歩行者用信号の青の時間はどうやって決められているのか、知っていますか?


    歩行者用の青信号の時間の長さは、道路の幅で決まります。


    歩道を横断できる時間に、その時間の半分を点滅時間としてプラス。


    歩道の幅がとても広い歩道では、点滅時間が5~10秒の範囲で設定されているところもあるようです。


  • 続きを読む