3分知恵袋
  • 突然ですがあなたのお家の電子レンジ、アース線はついていますか?


    ウチは新しい電子レンジを買った時に、とりあえずとりつけましたが、実は何のためなのか知らないままでした。


    ですがこの前実家に行ったとき、電子レンジにアース線がついていないことに気づき指摘したところ、家族でなんで無いの?無いとヤバいの!?と大騒ぎになりました。


    その時になぜアース線が必要なのか、無い場合はどうしたらいいのかを調べたので、みなさんに共有したいと思います!


    1.アース線とは


    そもそもアース線とはどの部分のことを指すかご存知ですか?


    コンセントのついた電源プラグとは別に、緑の細長い線(うちの場合は緑と黄色でした)が伸びていたら、それがアース線になります。


    また電源プラグそのものから、緑と黄いろの短い線が伸びていることもあるようです。


    主に電子レンジ、洗濯機、冷蔵庫についており、最近ではディスプレイやパソコンにもついていることがあるので、チェックしてみてくださいね。


    このアース線を、専用の端子につなぐと電気を逃がすことができるんです。


    でもわざわざ電気を使って電子レンジなど電化製品を動かしているのに、なんでアース線で電気を逃がすの?って思いますよね。


  • 続きを読む