こんにちは。今回はじゃがいもの芽についてのお話です。
毎日料理をしていると、今日は買い物に行かずに冷蔵庫にある野菜で何か作ろうか〜なんてときはよくありますよね。
じゃがいも、にんじん、玉ねぎなどの根菜は常備しているという家庭も多いのではないでしょうか。でも、流れで外食したりすると、うっかり常備してる野菜ってすぐダメにしちゃいそうになりませんか?
葉野菜は萎れるし、にんじんも柔らかくなってシワシワに…玉ねぎは結構平気だけど、じゃがいもは油断すると芽が出てきますよね!?あれを見ると、うわっ!!ってショックが大きいです。だって、じゃがいもの芽って毒があるとか言いますよね。この間なんて赤い芽が出てて驚きました……。これって食べても大丈夫なの??
というわけで、今回は「じゃがいもの芽は食べても大丈夫なのか?」という疑問を解消すべく、じゃがいもの毒、対処法、などなど、じゃがいもについての調査結果をご報告します!!
じゃがいもの芽にはどんな毒があるの??

まずは「じゃがいもの芽には本当に毒があるのか」というところからいってみましょう!!
調べてみたところ、結論からいきますね。
「毒、あります!!!」
まあ、じゃがいもの芽に毒があるのは、皆さん結構常識的に知っていますよね。小学校か何かで習ったんでしたっけ?もう、それをいつ知ったのかも覚えていないくらいです。